完全に自分用のメモです。
カテゴリー: memo
初自作PC。
正確には初ではないのですが、作ったのがだいぶ昔であることと、自分のためではなく他の人のPCを作った(いわゆる「他作PC」)ものなので、自分のためにPCを作ったのはこれが初めて。
ConoHaブランドのレンタルサーバ「ConoHa WING」を試してみた(速度編2)
この記事は ConoHa Advent Calendar 2018 1日目の記事です。 こんにちは、はちみつです。 今年の9月に書いたConoHaブランドのレンタルサーバ「ConoHa WING」を試してみた(速度編)の
Continue reading ConoHaブランドのレンタルサーバ「ConoHa WING」を試してみた(速度編2)
ConoHaブランドのレンタルサーバ「ConoHa WING」を試してみた(速度編)
GMOインターネットから、ConoHaブランドのレンタルサーバ「ConoHa WING」がリリースされましたので早速利用開始してみました。 早速WordPressサイトを立ち上げて、速度を測ってみました。 速度測定は、Z
Continue reading ConoHaブランドのレンタルサーバ「ConoHa WING」を試してみた(速度編)
届いたら ベンチマークだ 山の奥 (575)
一部界隈で熱狂的なブームになっている、山の奥のmicroSDカード。 オープンソースカンファレンス2018 Tokyo/Fallには山の奥ユーザー会という団体が出展するほどです。 32GB CLASS10で599円という
Continue reading 届いたら ベンチマークだ 山の奥 (575)
CentOS7のnode.jsを6系から8系にアップデートしたときのメモ
参考にしたページ https://qiita.com/robitan/items/a684a81214767c21a560 8系のrpm取得 # curl –silent –location https://rpm.
Continue reading CentOS7のnode.jsを6系から8系にアップデートしたときのメモ
pleroma
メインの手順はこれ https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/wikis/Pleroma%E3%81%AE%E5%85%A5%E3%82%8C%E6%96%B9 メインの手順、
Continue reading pleroma
MVNO回線の整理
i-revoに引き続きIIJmioもカード情報が更新できないっ・・・と思ったら、こっちはオペレーター経由でならできるという仕組みらしい(なぜオンラインではできないのか謎)。 とはいえ、12GB割り当てられていながらギガを
Continue reading MVNO回線の整理
ISP乗り換えました
i-revoからインターリンクへISP変更しました。 i-revo、以前はスルガ銀行のVISAデビットだけは使えたのに、ついにそれも使えなくなり、今回カード情報更新ができなかったのがやめた理由です。特に大量にトラフィック
Continue reading ISP乗り換えました
Mastodonインスタンス閉鎖しました
Mastodonインスタンスの引っ越しで、KAGOYA CLOUD/2への引っ越しをしたことをご報告したMastodonインスタンス「mstdn.8mitsu.net」ですが、本日閉鎖するに至りました。 KAGOYA C
Continue reading Mastodonインスタンス閉鎖しました