久々のブログ更新です。近況報告に近い内容です。
Pleromaインスタンスの復元
Pleromaが2系にバージョンアップしたということで、更新しようとしたんですがうまくいかず。うまくいかなかった理由は、stableだとまだ1.1.9なので、branchをv2.0.1に変えてアップデートしたことが原因ぽ
Continue reading Pleromaインスタンスの復元
Galaxy S9を買いました
Pixel3aをメインとして使っているけど、スペックやOS更新ペースなど申し分ないものの、w/WiFiでテザリングができないのがつらい テザリングが出来ない以上w/WiFiのSIM刺すわけにいかないので毎月iijmioの
Continue reading Galaxy S9を買いました
Pleromaのアップデート
cd /opt/pleroma/ sudo git pull sudo -Hu pleroma mix deps.get sudo systemctl stop pleroma.service sudo -Hu pler
Continue reading Pleromaのアップデート
don.8mitsu.netからfedibird.comへ引っ越しました。
あらためてよろしくお願いします。
bundle install –deployment –without development testの警告
bundle install –deployment –without development test [DEPRECATED] The `–deployment` flag is deprecated beca
Continue reading bundle install –deployment –without development testの警告
PleromaでAmazon S3を使う
Pleroma/8mitsuのサーバーはさくらのVPS(512MB)を使っています。ストレージが25GBのため、枯渇する前にオブジェクトストレージに対応させておきましょうという話です。 例によって日本語の情報がすくない(
Continue reading PleromaでAmazon S3を使う
バイク(CB190X)を見にいってきました
中国ホンダ(五羊本田)が作っていて日本では(ディーラー車としては)販売されていないCB190Xというバイクがありまして、それがビビッときたので展示車を見にバイク屋さんへ行きました。 ベビーX登場! 本格アドベンチャーツア
Continue reading バイク(CB190X)を見にいってきました
Pleromaにカスタム絵文字を追加する
Mastodonですとカスタム絵文字の追加はWeb-UIからできるようになっているのですが、Pleromaはそうなっていないようです。 公式ドキュメントに記載がありますが、 /opt/pleroma/instance/s
Continue reading Pleromaにカスタム絵文字を追加する
Pleromaをインストールした際のメモ(2020年1月23日版)
軽量な分散SNS実装として知られるPleromaをセットアップしたので、その際のメモ。